MRIで「髄鞘」の再生過程を可視化、神経再生医療に期待

公開日:
最終更新日:

神経難病とされる「多発性硬化症」
中枢神経系である脳脊髄の「髄鞘(ずいしょう)」と呼ばれる構造物が脱髄(崩壊すること)や再骨髄化(再生すること)を繰り返す疾病だ。
この髄鞘の脱髄が生じることで身体の麻痺や感覚障害などの症状が現れるが、一方で再髄鞘化によってそれらの症状は一般的に消失する。
しかし、これまで髄鞘の状態、特に再髄鞘化(髄鞘の再生)を可視化する方法は確立しておらず、多発性硬化症の患者の診断や正確な病状評価を行う場合や髄鞘の再生を促進する新たな治療薬を開発することの妨げとなっており、その確立が課題となっていた。
今回、慶應義塾大学では3月2日に岡野栄之教授(医学部生理学教室)、中村雅也教授(整形外科学教室)、鈴木則宏教授(内科学教室(神経))、陣崎雅弘教授(放射線科学教室(診断科))らの合同研究チームが、MRIを用いて脳脊髄の再髄鞘化を可視化することに成功したと発表した。
研究成果は「The Journal of Neuroscience」(電子版)に同日付けで掲載されている。

多発性硬化症

多発性硬化症を抱える患者は国内では約2万人、世界では約250万人に上るとされる。国内では難病法の指定疾患を受けている「神経難病」でもある。
主に20歳~30歳代の若い女性に多いと言われており、治療をしないと40代で次第に歩行困難となり、平均寿命が約10年短くなることも知られている。
一方でその根本的な治療法は見つかっておらず、治療薬で進行を抑えているのが現状だ。
そのため、近年の医療研究では、髄鞘の機能回復に重要である再髄鞘化を促す治療薬の開発が進められていた。

「再髄鞘化」を可視化

同研究チームによると、これまでに行った脊髄損傷に対するiPS細胞を用いた神経再生医療においても髄鞘の再髄鞘化は成功させていたものの、患者の負担なく可視化する方法は確立されていなかった。
そのため、神経再生医療においても「再髄鞘化」の可視化は課題になっていたという。
そこで同研究チームは、近年開発された脳のMRI撮影法である「q-Space imaging(QSI)法」を改良して、さらに新たなMRI撮影法「ミエリンマップ法」を開発した。
また、この撮影法によって、さまざまな実験動物で髄鞘が正しく可視化されていることも証明した。
従来のQSI法では撮影に1時間~数時間を要することで患者への負担が大きく臨床応用が難しかったが、ミエリンマップ法では約10分程度の短時間でMRI撮影が可能になっており、患者への負担は極めて低いという。
また、慶應義塾大学病院をはじめ多くの病院に設置されている 「3テスラ(3T)MRI」を用いての撮影が可能だという。

神経難病などの診療や神経再生医療への応用に期待

慶應義塾大学病院に通院している多発性硬化症患者の協力を元に、この新しい MRI 撮影を行ったところ、再髄鞘化が簡単に可視化できたことや再髄鞘化が多発性硬化症の症状と関わっていることなど、これまでの MRI では確認できなかった髄鞘の挙動が確認された。
今回、患者への負担が極めて低い再髄鞘化のMRI撮影が可能になったことで、今後、多発性硬化症などの神経難病や脳血管障害、精神疾患などの診療のほか、脊髄損傷に対する神経再生医療への応用も期待される。

公開日 :2016.04.01 更新日 :2021.10.06

診療放射線技師の新着求人情報

  • 《マンモグラフィー経験者・好待遇》草加市の一般病院

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 320,000円〜4・・・

    埼玉県草加市

    病院内での放射線技師業務/マンモグラフィ

     
  • 《新規開院・午前中のみ》港区にある健診クリニック

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    時給 1,600円~ ※・・・

    東京都港区

    クリニックでの放射線技師業務全般/マーゲン/新規開院

     
  • 《日給20,000円・週1日・木曜のみ・隔週勤務も相談可》川・・・

    医療法人社団幸訪会 つのだ整形外科クリニック

    日給20,000円

    神奈川県川崎市

    クリニックでの診療放射線技師業務/一般撮影/木曜勤務/日勤のみ

     

LINE公式アカウント

LINEにて情報配信中!あなたの転職活動をLINEでもサポート。エージェントへ気軽に相談や質問が可能です。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。