公開日:
最終更新日:
千葉大学は7月26日、清水孝彦氏(同大大学院医学研究院細胞治療内科学講師)、横手幸太郎氏(同教授)を中心とする研究グループが、アサヒグループホールディングス株式会社と共同で行った研究によって、食品素材である『りんごポリフェノール』が、変形性膝関節症の進行を抑制することが判明したことを発表した。
同研究成果は、「Scientific Reports」に掲載された。
膝関節の腫れ・痛みを伴う運動器疾患である変形性膝関節症では、歩行が困難になることなどによって、QOL(生活の質)を著しく低下させる。
その主な原因としては、関節における「緩衝作用」を担っている軟骨が擦り減ることがあり、骨への負担が増加するために症状が悪化するとされる。
現在、国内には40歳以上の患者が2500万人(未受診者を含む)いると推定されているが、その治療では外科的処置が主な治療となっており、服用による内科的治療は補助的なものとなっている。
近年の研究から、変形性膝関節症の発症と悪化には、膝関節の軟骨細胞におけるミトコンドリアの機能低下が関連していることが見出された。
そのため、ミトコンドリアを介した治療法を確立することが有望視されている。
『りんごポリフェノール(りんごから抽出されたポリフェノール)』には、強い抗酸化作用があるほか、抗腫瘍、抗肥満、抗疲労など、様々な効果を有することが報告されている。
これらの生理機能が発揮される一因には、『りんごポリフェノール』のミトコンドリアを介した作用機構が考えられている。
今回の研究では、『りんごポリフェノール』の軟骨細胞でのミトコンドリアへの作用と変形性膝関節症におよぼす影響を検証した結果、『りんごポリフェノール』は、ミトコンドリア新生と、プロテオグリカン(軟骨の構成成分)産出を促進することが示唆された。
また、『りんごポリフェノール』が変形性膝関節症モデルマウスの症状悪化を抑制することも確認。
同研究グループでは、『りんごポリフェノール』が、変形性関節症の内科的治療分野における有望な食品素材として期待できるとしている。
《年間休日121日・ケアミックス病院》沼袋駅よりバス12分
社会福祉法人浄風園 中野江古田病院
月給
244,500~304・・・
東京都中野区
病院におけるリハビリテーション業務全般
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。