使用する3人に2人は「iPad首」「タブレット首」、首・肩に痛みも

公開日:
最終更新日:

インターネット上での調べものやビジネスツールに使えるアプリ、電子書籍での読書や娯楽用のゲームアプリなど、様々な場面で便利で使いやすいiPadなどのタブレット端末。

しかし、長時間使用していると「iPad首」や「タブレット首」などと呼ばれる首・肩の痛みの原因になることが分かっている。

今回、米ネバダ大学の研究グループによる新たな研究で、これらの痛みの症状の重要なリスク因子には、タブレットを使用する『時間の長さ』よりも、『女性(であること)』と『使用時の姿勢』がある可能性が示された

研究成果の詳細は、6月12日付けの「Journal of Physical Therapy Science」(電子版)に掲載された。

3人に2人は首・肩の痛み、1割は「症状が重度」と回答

今回の研究では、タブレット端末(タッチスクリーン式)を日常的に使用している大学生や大学の教職員、卒業生(412人、うち男性は135人)を対象に、タブレットの使用状況・使用時の姿勢、首や肩の症状について横断調査を実施した。

調査結果からは、参加者の約3人に2人(67.9%)がタブレット端末の使用時の首・肩の痛みを訴えていることが判明。

痛みの部位では、「首」が一番多く(84.6%)、次いで「肩や上背部」(65.4%)、「腕や手」(33.6%)、「頭部」(15.0%)の順となった。

症状としては、「凝り」が最も多く(74.3%)、「ひりひりとした痛み」(48.1%)や「鈍い痛み」(42.5%)もみられた。

参加者の約55%が症状を中程度としていた一方で、10%は重度とする回答が見られ、睡眠に支障が出ているという回答も15%見られた

「女性であること」・「使用時の姿勢」が痛みのリスク因子に

首・肩の症状は、高齢者よりも若者に多く見られ、過去に首・肩の痛みを感じた経験がある人で多くなっていた。

さらに、男女比は女性が2倍に上り、痛みのリスク因子として『女性であること(性別)』と『使用時の姿勢』が重要であることが明らかになった

使用時の姿勢では、「背もたれのない状態で座ってタブレットを使う」、「タブレットを膝の上に置いて使う」、「椅子に座って、平らな机の上に置いたタブレットを使う」などは、いずれも痛みのリスク因子として挙げられるという。

不快な症状でも半数以上が使用、症状の予防を

今回の調査では、「不快な症状が現れたらタブレットの使用をやめる」と回答した人は、半分以下(46.1%)にとどまった。

同研究グループでは、タブレット端末の利用は、急速に広がりを見せている現状があるため、首・肩の症状が、特に若い世代で蔓延しているとする今回の研究結果は懸念すべきものだとしている。

また、タブレット端末の使用による首・肩の症状の予防法としては、「背もたれのある椅子に座って使う」、「ウェアラブルデバイス(姿勢が悪くなると知らせる)を使用する」、「タブレット専用のスタンドを使用する」、「首・肩のストレッチや筋肉を鍛えるエクササイズを行う」などを挙げている。

公開日 :2018.08.10 更新日 :2021.10.06

理学療法士の新着求人情報

  • 《インセンティブあり・土日休み》首里城公園入口のバス停より徒・・・

    GladLife株式会社 りゅうたん訪問看護ステーション

    月給 240,000円~ ・・・

    沖縄県那覇市

    訪問リハビリ/慢性疾患/難病リハビリ/小児リハビリ/カンファレンス/担当者会議/土日休み

     
  • 《年休118日・時間外は月10時間以内》東大宮駅より徒歩5分・・・

    医療法人社団幸祥会 東整形外科

    年俸制 3,240,000・・・

    埼玉県さいたま市

    整形外科/リハビリ/運動器/脳血管リハ/理学療法士/時間外月10時間/年間休日118日

     
  • 《土日祝休・年休122日》JR内房線の保田駅より徒歩5分の病・・・

    医療法人財団 鋸南きさらぎ会 鋸南病院

    月給 215,000円~3・・・

    千葉県鋸南町

    病院/理学療法士業務/リハビリ/週休2日/土日祝休

     

LINE公式アカウント

LINEにて情報配信中!あなたの転職活動をLINEでもサポート。エージェントへ気軽に相談や質問が可能です。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。