変形性股関節症、「歩き方」と「歩数の累積負荷」により症状進行

公開日:
最終更新日:

日本国内での患者数は推計120万~420万人とされている変形性股関節症(OA)は、女性に好発し、股関節の痛みの他、可動範囲の制限・筋力低下などの症状を呈することで、QOL(生活の質)の低下や、歩行・立ち座りなどの運動機能への悪影響も与える疾患だ。

京都大学では3月15日、建内宏重氏(同大学大学院医学研究科助教)、市橋則明氏(同研究科教授)らの研究グループが、「歩き方」や「歩数の累積負荷」がこの変形性股関節症の進行に影響しているという研究結果を発表した。

同研究成果は、国際変形性関節症学会の学術誌「Osteoarthritis and Cartilage」に掲載されている。

変形性股関節症(OA)の症状悪化の要因を研究

変形性膝関節症(OA)は、骨形態に異常が見られるケースや加齢、性別などいくつかの要因によって疾患が進行する慢性進行性の疾患だ。

一般的には、「股関節への過剰な負荷」が症状を悪化させる可能性が考えられていたが、どのように関節に負荷がかかることで症状の悪化を加速させるのか、その要因は分かっていなかった。

そこで、今回同研究グループでは、患者一人ひとりの歩き方の違いがあることに着目して、同大学医学部附属病院整形外科の診断後に変形性股関節症の経過観察中である患者50名を対象に『一歩ごとの股関節への負荷』と、仕事などの日常生活における『一日の活動量(歩数)』を調査。研究開始時には、レントゲン画像で患者の股関節の隙間の幅を測定し、患者それぞれの歩き方の分析を3次元的に詳細に行うことで、『一歩ごとに股関節に加わる力学的負荷』についても定量化した。

新指標の『股関節累積負荷』を提案

同研究グループでは歩数計で対象者の一週間の歩数を記録して、『一日平均歩数』を算出。さらに『股関節負荷』と『一日平均歩数』を乗算することで『股関節累積負荷』を算出した。この『股関節累積負荷』は、今回同研究グループが提案した新しい指標だ。

分析結果では、『一歩ごとの股関節への負荷』や『一日の活動量』では疾患進行に大きな影響はなかったが、年齢や体重、関節症の進行度の影響を考慮しても『股関節累積負荷』の増加によって変形性股関節症の進行が見られることが分かったという。

変形性股関節症の進行予防に有効なリハビリテーション開発に期待

今回の研究成果は、『股関節に加わる力学的負荷』の観点で変形性股関節症の進行要因を明らかにした世界初の報告となっている。

今後は、変形性股関節症患者の歩き方の分析、活動量の実態などに関する研究をさらに進めることで、疾患進行中のハイリスク患者の特定も可能になりそうだ。また、歩き方の改善・活動量の制御などで、変形性股関節症の進行予防に有効なリハビリテーションを発見するような研究の実施も期待される。

公開日 :2017.04.14 更新日 :2021.10.06

新着求人情報

  • 《経験者歓迎・回復期》草加市のリハビリテーション病院

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    年俸制 3,038,040・・・

    埼玉県草加市

     
  • 《無料駐車場完備・週休2日》加賀市の介護老人保健施設

    社会福祉法人萌和会 介護老人保健施設太陽の丘

    時給 1,200~1,500・・・

    石川県加賀市

     
  • 《無料駐車場完備・週休2日》加賀市の介護老人保健施設

    社会福祉法人萌和会 介護老人保健施設太陽の丘

    月給 197,870~303・・・

    石川県加賀市

     

LINE公式アカウント

LINEにて情報配信中!あなたの転職活動をLINEでもサポート。エージェントへ気軽に相談や質問が可能です。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。