公開日:
最終更新日:
メタボリックシンドロームを発症している肝臓における表現型(形質)と考えられている非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)。
その最も進行性の形態である非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、肝臓の炎症・線維化を伴いながら肝硬変症・肝細胞がんなどを発症するケースがあるため治療介入が必要になってくる。
東京医科歯科大学では3月16日、小川佳宏氏(同大大学院医歯学総合研究科分子内分泌代謝学分野および九州大学大学院医学研究院病態制御内科学分野(第三内科)教授)、土屋恭一郎氏(東京医科歯科大学医学部附属病院助教)らの研究グループと名古屋大学、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)による共同研究で、既存薬剤の「ピルフェニドン」がマウスの非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を著しく抑制したと発表した。
研究成果は、3月17日付けの国際科学誌「Scientific Reports」(電子版)に掲載されている。
これまでにNASHの発症機構のメカニズムは解明されていないために、NASHへの効果的な治療法が確立していないことは大きな問題となっていた。
今回共同研究グループが着目した「ピルフェニドン」は、特発性肺線維症(IPF)の治療薬として、既に臨床現場で使用される薬剤だ。このIPFは、特発性間質性肺炎(IIP)の一種で、肺の線維化による拘束性換気障害を引き起こす肺疾患。しかし、同剤の抗線維化作用の分子機構は分かっておらず、同様に繊維化が見られるNASHへの有効性についてもやはり不明だった。
今回、同研究グループではピルフェニドンの治療効果について、独自開発したNASHモデルマウスを対象に検討。NASH治療薬としての有効性かあるのかを検証した。
その検証結果では、ピルフェニドンを経口投与したNASHモデルマウスでは、脂肪肝の形成には影響は見られなかったが、NASHの病理所見とされる炎症所見・線維化を顕著に抑制することが分かったという。
また、NASHモデルマウスにおける肝臓の細胞死についてもピルフェニドンが抑制し、培養肝細胞でも腫瘍壊死因子(TNF-α)によって誘導される細胞死を抑制することが確認されたとしている。
NASH予防・治療薬として適応拡大(ドラッグ・リポジョショニング)にも期待
今回の研究結果によって、これまでIPF治療薬とされていかピルフェニドンがNASHの予防・治療薬としても適応拡大(ドラッグ・リポジョショニング)できる可能性が出てきたことが示された。
また、NASHの予防・治療には、過剰な肝細胞死の抑制が重要である可能性もあり、今後はNASHの病態解明や新治療法の開発に期待がかかる。
《年収500万円可能・土日連休あり》宇都宮駅より車10分ほど・・・
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
月給 285,000円〜3・・・
栃木県宇都宮市
精神科病院における薬剤師業務/調剤/在庫管理/服薬指導
《産休代替派遣求人・院内薬剤師業務》川崎市にある市立病院
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
時給 2,700円~ ※・・・
神奈川県川崎市
病院内での薬剤師業務/産休代替/日勤のみ
《経験不問・マイカー通勤OK》大阪市中央区の調剤薬局
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
時給 2,000円~ ・・・
大阪府大阪市
調剤薬局での薬剤師業務/調剤業務/服薬指導/日勤のみ
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。