コンタクトレンズを外さず就寝、重篤な眼の感染症リスクが6~8倍に

公開日:
最終更新日:

コンタクトレンズを使用している人の中には、コンタクトレンズを外さないまま、つい一晩寝てしまったという経験のある人がいるかもしれない。

しかし、これはとても危険な行為。今回、アメリカの50代の男性が、コンタクトレンズの感染が原因で角膜に重度の潰瘍ができ、穴が開いてしまった(角膜破裂)などの報告があった。

米疾病対策センター(CDC)によると、コンタクトレンズを装着したまま寝た場合、重篤な眼の感染症リスクが6~8倍に高まるとしている。

この報告は、CDC発行の「Morbidity and Mortality Weekly Report(8月16日号)」に掲載された。

コンタクトレンズ外さずに就寝、角膜潰瘍や角膜炎に

報告書では、コンタクトレンズを外さずに寝たことが原因となって、『失明の危険』にさらされた症例を紹介している。

1泊2日の旅行中にソフトコンタクトレンズを装着したまま寝てしまったという先述の男性は、「穿孔性角膜潰瘍」と診断され、緊急の角膜移植が行わる事態となった。

ようやく視力が回復したのは、その後白内障手術を受けた1年後のことだったという。

処方箋なしで購入したソフトコンタクトレンズを装着したまま寝た17歳の少女は、感染が原因で角膜に潰瘍ができ、右目の視力をほぼ失った

約2週間にわたり、同じソフトコンタクトレンズを消毒せずに使用し続けた57歳の男性は、両眼が「細菌性角膜炎」と診断され、右目には角膜移植が行われたものの、左目には傷が残ってしまったという。

「カラコン」でも角膜腫瘍、コンタクトレンズ使用者の約3人に1人は就寝時に外さず

また、報告書では、外見を変えるためのデコラティブ・コンタクトレンズ(いわゆる、カラーコンタクトなど)の危険性を示した例も紹介されている。

処方箋なしで購入したデコラティブ・コンタクトレンズを装着したまま寝てしまった18歳の男性は、角膜潰瘍となり、目に傷が残ってしまった。

このような『失明の危険』があるにもかかわらず、CDCによると、コンタクトレンズ使用者の約3人に1人は、就寝時や昼寝の際に、コンタクトレンズを外していないとしている。

睡眠中にコンタクトレンズに細菌が繁殖、失明の危険性も

目を閉じた状態は、眼に十分な酸素が届きにくく、装着したまま一晩寝てしまうと、コンタクトレンズに付着した細菌は7~8時間かけて繁殖することになる。

眼の感染が原因となって、角膜に潰瘍ができてしまうと痛みや視力低下を招き、最悪失明する危険性もある。

角膜の潰瘍から穿孔が生じたり、角膜に深い傷が残ってしまうというケースもあるようだ。もしこのような習慣があれば、すぐにやめたほうが賢明だろう。

公開日 :2018.09.26 更新日 :2021.10.06

新着求人情報

  • ★育休復帰率100%・週休2.5日★さいたま市見沼区の眼科ク・・・

    大宮七里眼科

    月給230,000円~ ※・・・

    埼玉県さいたま市

     
  • ★年間休日125日・最大月給30万円★京都市左京区の眼科クリ・・・

    医療法人社団聖医会 バプテスト眼科クリニック

    月給188,000~300,0・・・

    京都府京都市

     
  • 《日祝休み・日帰り白内障手術専門》等々力駅からすぐの眼科クリ・・・

    医療法人社団誠雪会 等々力眼科

    想定年収 経験3年:・・・

    東京都世田谷区

     

LINE公式アカウント

LINEにて情報配信中!あなたの転職活動をLINEでもサポート。エージェントへ気軽に相談や質問が可能です。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。