公開日:
最終更新日:
視覚障害で最も多いのが「近視」。この近視が発症進行するのは、眼軸長(角膜から網膜までの長さ)が延長することによるが、特に眼球の後ろが伸びてゆき、眼球の異常変形がみられ(強度近視)、さらに網膜や視神経の重篤な障害をきたす病的近視に陥ることもある。
これまでに、近視進行を抑制する治療法としては、この「眼軸長の延長」を抑制する研究が行われているが、安全で効果のある治療法は確立されていない。
東京医科歯科大学では4月7日、大野京子氏(同大大学院医歯学総合研究科眼科学分野教授)と吉田武史氏(同講師)の研究グループが、近視進行モデルラットによる実験で、眼球壁の強膜周囲を移植したヒト線維芽細胞で補強することで、近視進行を抑制できることが分かったと発表した。
同研究成果は、4月12日付けの「Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine」(電子版)に掲載されている。
眼球の一番外側にある非常に強靭な膜で、「白目」とも呼ばれているのが強膜だ。厚さ0.25~1.5ミリほどの乳白色の部分だが、この強膜の主成分はコラーゲンだ。
今回、同研究グループでは近視における強膜では眼球延長に伴って厚さが薄くなり、強膜の主成分であるコラーゲンと線維芽細胞(コラーゲン生成細胞)がどちらも減少していることに着目。
そこで、線維芽細胞を強膜周囲に移植することで、コラーゲンを生成・定着させて強膜を補強することで、眼軸長の延長抑制が可能なのではないかと推測。
同研究グループでは、近視進行モデルラットによる実験で、ラットの眼球周囲に線維芽細胞を移植して、それから約1ヶ月後(4週目)に眼球を観察。観察結果では、眼軸長の延長と屈折度は線維芽細胞を移植していないラットと比較して、40%抑制されていた。
ラットの眼球の摘出後に行った眼球に定着したコラーゲンの組織染色では、強膜の外層に新たなコラーゲン層が形成され、強膜を補強していることが分かった。
今回の研究結果では、眼球周囲へ線維芽細胞を移植することによる強膜へのコラーゲン供給によって、眼軸長の延長抑制が可能となり、結果的に近視進行を抑制できることが分かった。
この線維芽細胞は、皮膚からも容易に採集ができて培養も容易なため、自己移植も十分可能になる。そのため、ヒトへの応用でも移植手術における拒絶反応の問題を憂慮せずに行える治療法だという。細胞移植を用いた近視抑制としては世界の試みといえる。
《週休2.5日・残業月10時間以内》北畠駅から徒歩5分の眼科・・・
医療法人秀明会 吉田眼科医院
月給 223,000円~ ・・・
大阪府大阪市
眼科クリニック/視力検査/視野検査/眼位/眼圧/眼鏡・コンタクト処方
★育休復帰率100%・週休2.5日★七里駅から徒歩3分のクリ・・・
大宮七里眼科
月給230,000円~ ・・・
埼玉県さいたま市
視能訓練士業務/一般眼科/斜弱/視野検査/術前検査/診療介助
《定時17:15・賞与3.6カ月》溝の口駅から徒歩3分の病院
医療法人社団亮正会 総合高津中央病院
月給 220,800円~3・・・
神奈川県川崎市
視能訓練士業務/視力検査/視野検査/眼底カメラ/契約社員
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。