薬を使わない時差ボケの軽減方法を提案、お茶の水女子大ら

公開日:
最終更新日:

ヒトの体中の細胞一つひとつは体内時計を持っているが、それらを『時計細胞』と呼ばれる脳内の神経細胞の集まりが束ねている。

この『時計細胞』では、それぞれの神経細胞が約24時間周期で遺伝子発現を繰り返し、そのタイミングを全体で合わせて強いリズムを作り出す。この強いリズムが体中の細胞に影響を与えることで、体内時計が機能するという仕組みだ。

旅行中に起こる「時差ボケ」の原因は、この体内時計にあることも分かっている。

お茶の水女子大学では4月28日、郡宏氏(同大基幹研究院准教授)、山口賀章氏(京都大学薬学研究科助教)、岡村均氏(同教授)ら共同研究グループが、数学とコンピュータのシミュレーションを活用して「時差ボケ」の原因を解明し、薬などを使わない時差ボケの軽減方法を発表した。

同研究成果は、4月26日付けの英科学誌「Scientific Reports」に掲載されている。

脳内の時計細胞のリズムを、数学とコンピュータで予測

過去の研究では、時差を与えられた脳内では、『時計細胞』のリズムが大きく乱れることが分かっていたものの、その詳細は複雑で観察は困難だった。

同研究グループでは、脳内の『時計細胞』の強いリズムの振る舞いを数式化し、その数学やコンピュータ・シミュレーションを行ったりすることで集団リズムを予測する研究に取り組んできた。

東向きの時差は「時差ボケ」の解消に悪影響

研究結果から、日本からヨーロッパ(また、アメリカから日本)に移動するような現地時間が遅れる(西向き)時差は、「時計細胞のリズムが現地の昼夜のリズムに先行した状態」、「集団のリズムはよく揃ったまま」、「数日で現地のリズムに合わせることが可能」であることが分かった。

しかし、日本からアメリカ(また、ヨーロッパから日本)へ移動するような現地時間が早まる(東向き)時差では、「時計細胞のリズムが昼夜のリズムより遅れる状態」、「集団のリズムがバラバラに崩れる」、「全体のリズムがほぼ失われた状態に陥る」ことが分かった。

この東向きの時差では、一旦この状態に陥ると、再び時計細胞同士のリズムを合わせるのは難しく、乱れた時計細胞の影響から現地の昼夜のリズムになかなかタイミングを合わせらないため、時差ボケの解消には時間がかかることが分かったという。

出発前日の早起きで時差ボケを軽減

また、同研究グループでは、『時計細胞』のリズムがバラバラになるのを防げば、時差ボケから早期に回復できると予想し、時差ボケの軽減対策を探っている。

8時間の時差(2日間にわたって4時間)を与えたシミュレーションでは、全体のリズムがバラバラになることなく、時差からの回復も数日早まることを確認。ネズミによる実験でこのシミュレーションの予測通り、時差ボケからの回復が数日早まることを確認したという。

このような時差ボケ対策として、旅行前日に、普段より数時間早起きすることを提案。一度に経験する時差を短くする(2日間に分ける)ことで、脳内の時計細胞をバラバラにするのを防ぎ、その後の現地での順応をスムーズにできるとしている。

同研究グループでは、このような時差ボケ対策は、時差ボケの症状の軽減のほか、シフトで働くヒトの体の負担軽減のスケジュール作りに応用できる可能性もあるとしている。

公開日 :2017.07.03 更新日 :2021.10.06

看護師の新着求人情報

  • 《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック

    医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和

    月給 300,000円~ ・・・

    東京都東大和市

    クリニックにおける看護師業務

     
  • 《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック

    医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和

    時給 1,850円~(平・・・

    東京都東大和市

    クリニックにおける看護師業務

     
  • 《産休代替派遣求人・認知症看護の認定資格をお持ちの方を募集》・・・

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    時給 2,400円~ ・・・

    神奈川県川崎市

    病院内での正看護師業務/産休代替/日勤のみ

     

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。