公開日:
最終更新日:
心筋梗塞や脳卒中、2型糖尿病などの発症を誘発し、心血管死・総死亡リスクを増加させるメタボリックシンドローム。日常的な食事でのカロリーの摂り過ぎや運動不足の他、遺伝や加齢などによっても引き起こされることが報告されているが、その詳細なメカニズムは解明されていない。
琉球大学では3月27日、筒井正人氏(同大大学院医学研究科薬理学教授)、喜名美香氏(同大学院生)、坂梨まゆ子氏(同助教)らの研究グループが、『硝酸塩(亜硝酸塩)』の不足している食餌を長期間食べさせたマウスでは、たとえ食べ過ぎ(カロリーの過剰摂取)がなくても代謝症候群(メタボリックシンドローム)を発症し、心臓病を併発して早死することが分かったと発表した。
硝酸塩は、レタスやほうれん草などの緑葉野菜に多く含有される。従来、硝酸塩や亜硝酸塩は、いずれも酸化窒素(NO)の代謝産物(化学反応過程で生じる有機化合物)としての認識のみだった。
しかし近年、硝酸塩が還元反応により亜硝酸塩、その後NOに変換されるという経路が発見された。このNOの代謝とは逆の経路発見によって、NO供与体(与える側)としても認識されるようになってきた。
そこで今回、同研究グループでは食事中の硝酸塩が長期的に不足するとメタボリックシンドロームを引き起こすという仮説を立て、マウス実験において検証。
低硝酸塩食を3ヶ月間投与したマウス実験では、「内臓脂肪の蓄積」、「高脂血症」、「耐糖能異常」が有意に引き起こされ、1年半の間(18ヶ月)投与を続けたマウスは、「体重の増加」、「高血圧」、「インスリン抵抗性」、「内皮機能不全」を引き起こした。
さらに、1年10ヶ月(22ヶ月間)投与したマウスでは、急性心筋梗塞死を含む有意な心血管死が誘発されたという。
これらの異常は、「内皮型NO合成酵素の発現低下」、「アディポネクチン(脂肪細胞から分泌される善玉ホルモン)の低下」、「腸内細菌叢の異常」と有意に関わっており、これがマウスのメタボリックシンドローム、血管内皮機能不全、心血管死を引き起こすメカニズムが明らかになった検証結果だ。
今回の研究成果によって、硝酸塩不足は善玉ホルモン・アディポネクチン低下などを引き起こし、それによりマウスがメタボリックシンドローム、血管内皮機能不全、血管死を引き起こすメカニズムが明らかになった。一方で、これらの異常はすべて硝酸ナトリウムを同時に投与することにより抑制されたという。
近年、沖縄県はメタボリックシンドロームの有病率が全国1位、急性心筋梗塞の有病率も全国トップレベルにあるなどから、同研究グループでは、県民の健康レベルが危機的状況としている。今回の結果から、明確な科学的エビデンスを根拠として、野菜の摂取を広く推奨することで、同県民の健康長寿の復活が期待されるとしている。
【神奈川県愛甲郡愛川町】正・准看護師◆【院内24H保育所あり・・・
医療法人社団福寿会
時給1,300円~
神奈川県愛川町
オペ室での看護業務(整形外科メイン)
※病棟もしくは外来での看護業務との兼務
《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック
医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和
月給 300,000円~ ・・・
東京都東大和市
クリニックにおける看護師業務
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。