世帯の所得が低いほど食事の栄養バランスが悪化する!?

公開日:
最終更新日:

厚生労働省が12月9日に発表した2014年の国民健康・栄養調査において、世帯の所得が低いほど米やパンなど穀類の摂取量が増える一方、野菜や肉の摂取量は減少して、栄養バランスのよい食事が取れていないことが分かった。

国民・栄養調査

厚労省では国民の健康状態などについて毎年調査を行っており、昨年11月には、無作為抽出した全国の約5400世帯を対象に今回の調査を実施した。
有効回答を得た約3600世帯のデータから世帯所得と食生活全般の関係を分析した。
国が世帯ごとの所得と食生活全般の関係を調査したのは初になるという。
今回の調査では、世帯の所得別(600万円以上、200万円以上~600万円未満、200万円未満)に国民の生活習慣や健康状態(食生活、運動、たばこ、飲酒、睡眠、健診、体型、歯の本数)を分析しており、同省では「(所得の低い世帯では)生活にゆとりがなく、多くの食材を使うなどの手間を避けている可能性がある」としている。

所得が低い世帯ほど穀類の摂取量が多く、野菜・肉類の摂取量が少ない

米やパン、麺など穀類の1日当たりの摂取量は、世帯所得が600万円以上の男性の場合で494グラムだったのに対し、200万円~600万円未満は520グラム、200万円未満では535グラムだった。
女性もそれぞれ352グラム、359グラム、372グラムと所得が低いほど穀類の摂取量が多くなっており、世帯所得が600万円以上の男性では200万円未満の世帯より40グラム少なく、女性の場合は20グラム少なくなっていた。
さらに、野菜の摂取量は所得600万円以上の男性は322グラム、女性313グラムだったのに対し、200万円未満では男性253グラム、女性271グラムと40~70グラム減少しており、肉類も野菜と同様に開きがあり、所得が低い世帯では栄養バランスのよい食事が取れていない結果になった。

低所得世帯では健康診断の未受診率・禁煙率も割合高く、歯の本数や肥満傾向にも差

今回の調査では、所得が低い世帯では健康診断を受けていない人や喫煙者の割合が高くなることも判明。
健康診断を受けていない人の割合は600万円以上の男性で16.1%、女性30%に対し、200万円未満では男性42.9%、女性40%とともに4割を超えた
喫煙者の割合も同様で、特に女性では600万円以上が5.6%に対し、200万円未満は15.3%と3倍近くまで増加した。男性はそれぞれ29%、35%となった。
また歯の本数が20本未満の人の割合や肥満者の割合においても所得による差が見られ、所得が低いほど歯の本数が減り、肥満傾向も高まっている結果となった。

公開日 :2016.02.29 更新日 :2021.10.06

看護師の新着求人情報

  • 【神奈川県愛甲郡愛川町】正・准看護師◆【院内24H保育所あり・・・

    医療法人社団福寿会

    時給1,300円~

    神奈川県愛川町

    オペ室での看護業務(整形外科メイン)
    ※病棟もしくは外来での看護業務との兼務

     
  • 《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック

    医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和

    月給 300,000円~ ・・・

    東京都東大和市

    クリニックにおける看護師業務

     
  • 《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック

    医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和

    時給 1,850円~(平・・・

    東京都東大和市

    クリニックにおける看護師業務

     

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。