仕事疲れでも「休日の寝だめ」は危険!?

公開日:
最終更新日:

30〜40代の働き盛りの社会人は深夜残業や数週間ずっと睡眠時間が4~5時間程度も確保できないことが続くなどの過重労働(長時間労働)が問題になってくる。
1ヶ月に100時間を超えたり、2~6ヶ月の平均が月80時間以上になるような時間外労働は健康障害リスクが高まるとされ、国でも注意を呼び掛けている。
また12月1日からは改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」もスタートした。 一方で、働く人の中には日々の仕事の疲れを回復するために、休みの日に「寝だめ」をして体を休める方も多いのではないだろうか。
しかし、この休日の寝だめが糖尿病や心疾患のリスクを高めることが明らかになった。

「寝だめ」をすると「社会的時差ぼけ」の状態に

休日の「寝だめ」というと平日よりも遅くまで寝ていて、平日は7時に起きるのに休みの日は12時過ぎまで寝ていることもある。
そのため、休日の夜は就寝する時間がいつもより遅くなりがちだ。
このように平日と休日で睡眠のリズムが異なる場合、生活のリズムが崩れて「社会的時差ぼけ」の状態に陥ってしまうという。
11月18日に「Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism」(電子版)に掲載されたアメリカ・ピッツバーグ大学のパトリアシア・ウォン氏らによる研究結果によると、この「社会的時差ぼけ」が危険だという。

「寝だめ」が糖代謝パラメーターを悪化、肥満傾向も

同研究では週25時間以上働いている30~54歳の健常者447人を対象に、「睡眠時間および活動時間」の記録と「運動・食生活に関する質問票」への回答を依頼している。
その結果、対象者の約85%は休日の睡眠時間が延長しており平日よりも遅めに起床していた。
また、平日と休日で睡眠時間の差が大きい人では、糖尿病の原因となる糖代謝パラメーター(コレステロール値やインスリン値)の悪化が確認され、インスリン抵抗性(インスリンがうまく作用しないこと)も強くなっていた。 さらにウエストが大きかったり、BMI値が高いなど肥満の傾向もあった。

平日と休日の睡眠時間に差がない場合でも注意

今回の研究では、平日と休日で睡眠時間に差がない場合でも、休日に一日中家にこもっているなどで生活のリズムが崩れて「社会的時差ぼけ」になってしまうことで身体の新陳代謝が悪くなる可能性があるとしている。
またこの代謝の悪化によって、肥満や糖尿病、心血管疾患の発症につながることを指摘している。
今回の研究は、休日の寝だめが病気の発症に直接関連していることを指摘するものではないが、「社会的時差ぼけ」によって代謝が悪化し、身体に悪影響を及ぼすことに変わりはないようだ。
さらにウォン氏は働き方や社会的義務が睡眠や健康に及ぼす影響に言及する中で、「労働者やその家族へ生活リズムの重要性などの職場教育の実施が有用になるのではないか」と提言している。

公開日 :2016.02.03 更新日 :2021.10.06

看護師の新着求人情報

  • 《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック

    医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和

    月給 300,000円~ ・・・

    東京都東大和市

    クリニックにおける看護師業務

     
  • 《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック

    医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和

    時給 1,850円~(平・・・

    東京都東大和市

    クリニックにおける看護師業務

     
  • 《産休代替派遣求人・認知症看護の認定資格をお持ちの方を募集》・・・

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    時給 2,400円~ ・・・

    神奈川県川崎市

    病院内での正看護師業務/産休代替/日勤のみ

     

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。