メタボにもつながる「脂質代謝異常」、砂糖の時間制限摂取で改善

公開日:
最終更新日:

名古屋大学は8月16日、小田裕昭氏(同大大学院生命農学研究科准教授)らの研究グループによって、砂糖の取り過ぎで起こるメタボリックシンドロームへつながる脂質代謝異常(脂肪肝、高中性脂質血症)を砂糖の時間制限摂取により改善することが明らかになったと発表した。

砂糖の摂取を、日中の活動している時間帯のみに制限することで、脂肪肝と高中性脂質血症が改善されたという。

同研究成果は、「PLOS ONE」に掲載されている。

「加糖」の取りすぎは、メタボの主要な原因のひとつに

これまで、メタボリックシンドロームの原因としては、エネルギーの過剰摂取、動物性油脂に多い飽和脂肪酸の過剰摂取などが主な要因であると考えられてきた。

しかし、最近になって、『砂糖の取りすぎ』も主要な原因のひとつになることが明らかになってきた。

これは、食品に元から含まれる糖ではなく、「加糖(後から添加する糖)」を過剰摂取することが問題と考えられている。

その一つとして、異性化糖などの砂糖を構成する「果糖(フルクトース)」が原因となり、ジュースやお菓子などの過剰摂取が問題とされている。

WHOでは、2015年に1日の砂糖の摂取を「摂取エネルギーの5%未満」、「約24g(小さじ6杯分相当)」にするようガイドラインを示した。

日中の時間帯に限った摂取で脂肪肝と高中性脂質血症を改善

これまで、『砂糖の過剰摂取』は、そのメカニズムは明らかにされず、問題視されてこなかった。

同研究グループでは、時間栄養学的研究によって、「肝臓脂質代謝のリズムの振幅」が重要であることを発見。

砂糖の摂食時間を「日中の活動時間帯」のみに制限することで、過剰摂取による脂質代謝異常が改善されると推測した。

夜行性のラットを用いて、ラットの活動時間帯(人では、日中の活動時間帯にあたる)のみに砂糖を与える実験を行った結果では、過剰摂取によって起きる脂肪肝や高中性脂質血症が改善されたという。

砂糖によるメタボリックシンドローム予防にも「時間制限摂取」が有効

同研究グループは、昼夜を問わず、四六時中食べていると、高コレステロール血症を招くことを報告している。

一方で、「時間制限摂取」(主に日中に限って食事をする)によって、高脂肪食による肥満なども改善することも報告している。

今回の研究成果は、砂糖によるメタボリックシンドローム予防にも時間制限摂取が有効であることを示すもの。

摂取する時間帯の調整により、砂糖の取りすぎによるメタボリックシンドロームの予防が期待されるとしている。

公開日 :2018.10.05 更新日 :2021.10.06

臨床検査技師の新着求人情報

  • 《日勤のみ・マイカー通勤OK》鎌倉市の療養型病院

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 210,000円 〜・・・

    神奈川県鎌倉市

    病院での臨床検査技師業務/エコー経験者/日勤のみ

     
  • 《土日祝お休み・腹部エコー経験者募集》中野区にある健診センタ・・・

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 276,200円~3・・・

    東京都中野区

    健診施設での臨床検査技師業務/エコー/土日祝日休み

     
  • 《オープニングスタッフ・エコー未経験者も歓迎》昭島のクリニッ・・・

    医療法人社団全心会 ぜんしん整形外科

    月給 210,000円~3・・・

    東京都昭島市

    クリニックにおける臨床検査技師業務/オープニングスタッフ/エコー

     

LINE公式アカウント

求人やセミナー情報を随時配信中! あなたの転職活動をサポートする担当者へ、気軽にLINEで質問や相談することが出来ます。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。