抗がん剤の標的になるタンパク質の新たな生理機能

公開日:
最終更新日:

熊本大学は7月18日、諸冨桂子氏(同大パルスパワー科学研究所特別研究員)、矢野憲一氏(同教授)と、斎藤慎太氏(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科特任助教)、足立典隆氏(同教授)らの共同研究によって、「DNAのねじれ」を解消し、抗がん剤の標的に重要なタンパク質『DNAトポイソメラーゼIIβ』の新たな生理機能を解明したことを発表した。

同研究成果は、「Scientific Reports」に掲載された。

DNAの「ねじれ」や「からまり」を解消し、がん治療に重要になるタンパク質

タンパク質の『DNAトポイソメラーゼIIβ』は、細胞内でDNAの「ねじれ」や「からまり」を解消する役割を担う。

また、抗がん剤(エトポシドやドキソルビシン)の標的分子であることから、がん治療において重要な分子でもある。

この『DNAトポイソメラーゼIIβ』が、エトポシドなどによるDNA二重鎖切断生成の標的として重要になることは、これまでも広く認知されてきた。

しかし、別の要因でDNA二重鎖切断が生じた場合にも、『DNAトポイソメラーゼIIβ』が何らかの生理的な役割を担うのかについては不明だった。

細胞内での『DNAトポイソメラーゼIIβ』のふるまいの変化を観察

同研究グループでは、生きている細胞内でDNA二重鎖切断が生じた場合に、細胞内での『DNAトポイソメラーゼIIβ』のふるまいに変化が生じるかを調べる研究を開始

パルスレーザーを使用し、細胞中の狙った部位にDNAの切断を作り出す技術を活用して、生きている細胞の中でDNA切断が生じると、『DNAトポイソメラーゼIIβ』は素早く応答して、切断部位に秒単位で集まっていく様子が観察されたという。

また、『DNAトポイソメラーゼIIβ』の遺伝子を破壊したヒト細胞を作製し、このヒト細胞はブレオマイシン(DNA損傷剤)に対する感受性が上がることや、DNA切断の修復メカニズムである「相同組換え」の効率低下も明らかになったという。

がん治療法の効率化や抗がん剤の副作用低減に重要な新たな知見に

今回の研究結果によって、『DNAトポイソメラーゼIIβ』はDNA切断に素早く応答して、その修復に関与することが示された。

同研究グループでは、エトポシドやドキソルビシンなどの抗がん剤によるがん治療法の効率化や、これらの抗がん剤の副作用低減を考える上での重要な新知見であり、より良いがん治療のための基盤となるものとしている。

公開日 :2018.08.31 更新日 :2021.10.06

臨床検査技師の新着求人情報

  • 《日勤のみ・マイカー通勤OK》鎌倉市の療養型病院

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 210,000円 〜・・・

    神奈川県鎌倉市

    病院での臨床検査技師業務/エコー経験者/日勤のみ

     
  • 《土日祝お休み・腹部エコー経験者募集》中野区にある健診センタ・・・

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 276,200円~3・・・

    東京都中野区

    健診施設での臨床検査技師業務/エコー/土日祝日休み

     
  • 《オープニングスタッフ・エコー未経験者も歓迎》昭島のクリニッ・・・

    医療法人社団全心会 ぜんしん整形外科

    月給 210,000円~3・・・

    東京都昭島市

    クリニックにおける臨床検査技師業務/オープニングスタッフ/エコー

     

LINE公式アカウント

求人やセミナー情報を随時配信中! あなたの転職活動をサポートする担当者へ、気軽にLINEで質問や相談することが出来ます。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。