DNAをヒストンからほどく『ミスマッチ修復機構』

公開日:
最終更新日:

九州大学は6月21日、高橋達郎氏(同大大学院理学研究院准教授)、照井利輝氏(同研究員、元日本学術振興会特別研究員DC1)、升方久夫誌(大阪大学大学院理学研究科教授(現:名誉教授/招へい研究員))、小布施力史氏(同教授)、長尾恒治氏(准教授)、中川拓郎氏(准教授)、田中誠司氏(高知工科大学環境理工学群教授)らの研究グループによって、DNAの複製の間違いを防ぐ『ミスマッチ修復機構』がDNAをヒストンからほどくことを発見したと発表した。

同研究成果は、米科学専門誌「Genes&Development」(電子版)に掲載されている。

細胞のがん化・遺伝病の原因につながる「染色体DNA」複製の間違い

「染色体DNA」の複製の間違いは、遺伝子の突然変異を招いてしまい、細胞のがん化・遺伝病の原因にもなる。

そのため、生物はこの複製の間違いを修正するための『ミスマッチ修復』と呼ばれる防御システムを持っており、間違いが生じた場合に『ミスマッチ修復』に関わるタンパク質がDNA上に集まることによって、間違いを含むDNAを削り取り、情報を修復する。

『ミスマッチ修復機構』がDNAをヒストンからほどく働き

また、ヒトを含む真核生物では、DNAがタンパク質の一種である「ヒストン」に密に巻き取られるように保存されている。

この「ヒストン」に巻き取られているDNAに対して、『ミスマッチ修復』に関わるタンパク質がどのようにアクセスし、DNAの情報をどのようにして修復するのかは不明だった。

今回、同研究グループでは、『ミスマッチ修復機構』がDNAをヒストンからほどく働きを持つことを発見。

さらに、ある因子(Smarcad1)がこの過程を助ける働きを持つことも明らかになったという。

『ミスマッチ修復機構』は抗がん剤の効果にも大きく影響

今回の研究成果によって、『ミスマッチ修復機構』がDNAをヒストンからほどく反応と、DNA複製の誤りを修復する反応が、両立しているメカニズムが初めて解明された。

近年では、『ミスマッチ修復機構』はある種の抗がん剤の効果にも大きく影響することが明かになってきた

同研究グループでは、遺伝情報の安定維持のための基本的なメカニズムを解き明かし、『ミスマッチ修復』の欠損に関わるがんの研究などにも役立つことが期待されるとしている。

公開日 :2018.07.27 更新日 :2021.10.06

臨床検査技師の新着求人情報

  • 《日勤のみ・マイカー通勤OK》鎌倉市の療養型病院

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 210,000円 〜・・・

    神奈川県鎌倉市

    病院での臨床検査技師業務/エコー経験者/日勤のみ

     
  • 《土日祝お休み・腹部エコー経験者募集》中野区にある健診センタ・・・

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 276,200円~3・・・

    東京都中野区

    健診施設での臨床検査技師業務/エコー/土日祝日休み

     
  • 《オープニングスタッフ・エコー未経験者も歓迎》昭島のクリニッ・・・

    医療法人社団全心会 ぜんしん整形外科

    月給 210,000円~3・・・

    東京都昭島市

    クリニックにおける臨床検査技師業務/オープニングスタッフ/エコー

     

LINE公式アカウント

求人やセミナー情報を随時配信中! あなたの転職活動をサポートする担当者へ、気軽にLINEで質問や相談することが出来ます。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。