公開日:
最終更新日:
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は10月6日、臍帯血から作製した再生医療に使用可能なiPS細胞ストックの提供を開始したことを発表した。
CiRAでは、2013年度より再生医療実現拠点ネットワークプログラムの一環として、「再生医療用iPS細胞ストックプロジェクト」を本格的に進めていた。
「再生医療用iPS細胞ストックプロジェクト」は、国内で頻度の高いHLA(Human Leukocyte Antigen:ヒト白血球型抗原)型を、免疫拒絶反応が起きにくい組み合わせ(ホモ接合体)で持つ細胞(HLAホモ接合体)を有する健康なボランティアから提供を受け、医療用iPS細胞として作製し、iPS細胞株をCiRA内の細胞調製施設「FiT(Facility for iPS Cell Therapy)」で作製し、保存するプロジェクト。
安全性の確認によって品質が保証され、再生医療に使用可能と判断されたiPS細胞のみを保存し、国内外の医療機関・研究機関などに必要に応じて迅速に提供することが目的となっている。
また、患者自身の細胞を使う「自家移植」と比較して、時間・費用は格段に抑えられると考えられている。
細胞・臓器移植の際には、細胞の自他を区別する「HLA型」をできるだけ合わせることで、免疫拒絶反応を弱めると考えられる。
このHLA型は、抗原(タンパク質)の組み合わせ(A座、B座、C座、DR座、DQ座、DP座など)で構成され、各抗原に数十種類の型が存在し、数万通りの組み合わせがあると非常に多様だ。
そのため、HLA型で自分と完全に一致する人を見つけるのは、数百~数万人に1人の確率になるが、父親と母親のそれぞれから2つの同じHLA型を受け継ぐ「HLAホモ接合体」(例:A1A1、A2A2、A3A3…)では、他人への細胞移植において拒絶反応が起こりにくいと考えられる。(A1A1は、A1A2、A1A3のような人にも移植しやすい)「HLAホモ接合体」であれば、日本人に最頻度に見られ、その2割近く(約17パーセント)をカバーできると想定している。
CiRAでは、2016年8月に最頻度HLAホモ臍帯血由来iPS細胞ストックの提供を開始していたが、製造過程での試薬取り違えの可能性が生じ、2017年1月には出荷を停止していた。今回、製造管理体制の見直し、再発防止策の実施によって、同じ臍帯血からiPS細胞ストックの製造を再開し、提供を開始するに至っている。
実際に分化細胞(iPS細胞から作製し、治療の際に移植する細胞)を作製する研究機関で、末梢血由来iPS細胞と臍帯血由来iPS細胞を比較し、目的とする分化細胞に適したiPS細胞ストックを選択できる。より有効かつ安全な再生医療に貢献することが期待される。
《新卒応募可能/幅広い経験を積めます》川崎市にある急性期病院
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
月給 208,000円~ ・・・
神奈川県川崎市
病院での臨床検査技師業務/新卒OK/エコー未経験
《エコー検査メイン・残業ほぼなし》新宿区の健診クリニック
医療法人社団成山会 楠樹記念クリニック
月給 280,000円~ ・・・
東京都新宿区
健診クリニックにおける臨床検査技師業務/生理検査/エコー
《有期雇用契約・腹部エコー経験者》中央区の健診センター
医療法人大地の会 KRD日本橋
月給 271,000円~3・・・
東京都中央区
クリニックでの臨床検査技師業務/腹部エコー/有期雇用契約
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。