公開日:
最終更新日:
『BRCA1』は、DNA修復に関わる遺伝子の一つだが、この『BRCA1』が適切に働かない(BRCA1変異)と、乳がんや卵巣がんを誘発することが知られている。
大阪大学は7月12日、小布施力史氏(同大大学院理学研究科教授)らの研究グループが、遺伝性乳がん、卵巣がんを抑制する遺伝子『BRCA1』の働きを助けるタンパク質「SCAI」を発見したと発表した。
同研究成果は、国際雑誌「Cell Reports」(電子版)で公開された。
「DNA損傷」が蓄積されることは、がんや老化を誘発しやすくなることが分かっているが、一方で、生物では損傷したDNAを修復する『BRCA』遺伝子のような様々な仕組みを備えている。
医療現場では、がんの発症前診断にBRCA1変異が利用され、その一方でこのBRCA1変異で生じたがんに対して効果のある抗がん剤が作られるなどの動きもある。
しかし、『BRCA1』そのものを制御するメカニズムでは、未解明されていない部分が多い。
今回、同研究グループは、タンパク質「SCAI」の機能を調べるために、BRCA1変異に起因するがんに効果的な抗がん剤を用いた実験を行った。
その結果、「SCAI」を人工的に働かないようにした細胞では、この抗がん剤の影響を受けやすくなることが判明したという。このことから、「SCAI」が働かないことに連動して、『BRCA1』がDNAを適切に修復できなくなることが判明した。
また、高解像度レーザー顕微鏡による詳細な観察から、「SCAI」はDNAの二本鎖切断箇所に集まっており、『BRCA1』を邪魔するタンパク質「RIF1」の機能を抑えることによって、間接的に『BRCA1』の働きを助けていることが分かったという。
今回の研究結果から、同研究グループでは、「SCAI」の有無によって、『BRCA1』の働きがコントロールされるというメカニズムが考えられるとしている。
また今後、「SCAI」をより詳しく解析することで、BRCA1変異によるがん発生のメカニズムの理解を進められ、発症前診断や予防薬・がん治療法の開発にもつながることが期待されるという。
《日勤帯のみ・エコー経験者募集》港区の健診クリニック
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
想定年収
3,850,00・・・
東京都港区
クリニックにおける臨床技師業務全般/健診/エコー
《エコー経験者歓迎・日勤のみ》港区にある健診クリニック
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
想定年収
3,850,00・・・
東京都港区
クリニックでの臨床検査技師業務/日勤帯/腹部、乳腺エコー
《大手グループ・日勤帯のみ》新宿区のクリニック
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
想定年収
3,850,00・・・
東京都新宿区
健診クリニックにおける臨床検査技師業務/エコー/心電図
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。