マイコプラズマ肺炎の感染器官の構造を解明、大阪市立大

公開日:
最終更新日:

肺炎の一種である「マイコプラズマ肺炎」は、日常生活を送る中で罹患してしまう肺炎(市中肺炎)の10~30%を占めており、4年に1度の夏季オリンピックと同じ周期で流行していたことから、「オリンピック病」と呼ばれている。
大阪市立大学の宮田真人氏(同大学理学研究科教授)らの研究チームは、この「マイコプラズマ肺炎」において、肺炎の原因となる細菌である「マイコプラズマ・ニューモニエ」が感染する“接着器官"における構造をナノメートルレベルまで明らかにしたと発表した。 この研究結果は、アメリカの微生物学専門誌「PLOS Pathogens」に12月4日付けで掲載されており、マイコプラズマ肺炎の感染器官の構造が解明されたのは今回が世界初となるという。

マイコプラズマ肺炎

国内では毎年、数万~数十万人が肺炎を発症しており、このマイコプラズマ肺炎は日常生活で発症する肺炎(=市中肺炎)の10~30%を占めている
「マイコプラズマ・ニューモニエ」と呼ばれる小さな細菌が原因の感染症で、治療は小児から高齢者まで広く処方されている抗生物質(マクロライド系抗生剤)によって行われているが、耐性菌(抗生物質に対する抵抗性が高まった細菌)の比率が増えていることが感染症対策の問題となっている。
マイコプラズマは菌体の片側にある小さな突起(=接着器官)で人体の宿主組織の表面にはりつき、はりついたままに動く(=滑走運動)。
この小さな突起は、複数のタンパク質によって形成されたいわば「複雑な装置」になっており、ゲノム情報においては既知の生物と類似するものはなく、その構造や接着による滑走運動のメカニズムは明らかになっていなかった。

「小さな突起」の構造を解明で「滑走運動メカニズム」も解明へ

これまでの研究ではこの小さな突起に10種類の構成タンパク質があることが報告されているが、それらがどのような組み合わせで構成されているのか、またこの10種類以外に構成タンパク質が存在するのかなどは分かっていなかった。
今回の研究ではこの小さな突起の形状と大きさをナノメートルレベルで明らかにした。
そこでこの中に含まれる3つの構成タンパク質を新たに発見し、合計13種類のタンパク質それぞれがどのような組み合わせで構成されているかを確認した。
さらに、タンパク質が局在していたことを発見し、それをヒントに滑走運動のメカニズムの解明への研究もスタートさせたという。

さらに高解像度の解析研究や構造変化の調査を

同研究チームでは、今後さらに高解像度に解析する研究を進めていくとしている
それと並行して、構成タンパク質の動きや突起の構造変化を調査することで滑走運動のメカニズムも解明する予定だ。
今回の成果によって、マイコプラズマ感染症への新しい対策が得られるきっかけになることが期待される。

公開日 :2016.02.17 更新日 :2021.10.06

臨床検査技師の新着求人情報

  • 《エコー未経験OK・多くの経験を積めます》我孫子市の急性期病・・・

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 206,600円~3・・・

    千葉県我孫子市

    病院における臨床検査技師業務/エコー未経験OK

     
  • 《新卒や未経験OK・賞与4.5ヶ月分》藤枝市の健診センター

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 175,000〜249・・・

    静岡県藤枝市

    巡回健診での臨床検査技師業務/心電図/日勤のみ

     
  • 《週2~3日の午前のみ・エコー検査専属》国立市にあるの外来ク・・・

    医療法人社団碧桐会 国立駅前あき乃クリニック

    時給 2,400円~ ※・・・

    東京都国立市

    クリニックでの臨床検査技師業務/非常勤/エコー検査のみ

     

LINE公式アカウント

求人やセミナー情報を随時配信中! あなたの転職活動をサポートする担当者へ、気軽にLINEで質問や相談することが出来ます。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。