自宅で貼るだけ、インフルエンザ予防接種が出来る『パッチ型ワクチン』

公開日:
最終更新日:

インフルエンザの予防接種を受ける際、従来ではワクチンの注射を打ってもらうために医療機関を受診することが当たり前だった。

しかし、病院やクリニックに行くと、待合室で鼻水をすすったり、くしゃみをする患者も多く溢れている。

そのような感染リスクもある場所へ行かずとも、『パッチ型インフルエンザワクチン』を自宅に送ってもらうだけで、ワクチンによる予防ができる、そんな予防接種法が実現するかもしれない。

米・感染症研究所の研究グループでは、注射針を使用せずに、腕に貼れる絆創膏タイプのワクチンを開発したことを発表した。

その予備的な臨床試験の結果が、「Science Advances」(9月12日号)に報告されている。

自分で貼るワクチンでインフル予防接種

今回、同研究グループが開発したのは、医療機関を受診しなくても自分で接種可能な、『パッチ型』の新たなインフルエンザワクチン

この『パッチ』にはマイクロニードル(ごく微小の針)が備えられており、これを通すことでワクチンが接種される仕組み。

かすり傷や浅い傷などを負った皮膚の表面では「免疫システム」が反応するが、このメカニズムを応用することで、従来行っていた「筋肉注射」が不要になるという。

「ワクチン抗原」には、ウイルス様の粒子を産生するようリプログラミングされた「植物細胞」を企業から提供され、採用したという。

臨床試験でも「強い免疫応答」を確認

今回のワクチンに使用したアジュバントの液状製剤(効果増強のために添加)を、ワクチンと合わせてフェレットに投与する実験では、1回のみのワクチン投与で、フェレットが完全にインフルエンザ感染から守れたとしている。

『パッチ型ワクチン』の安全性検証のための臨床試験(100人の健康な成人を対象)を実施したところ、ワクチンの安全性が確認され、重大な副作用も認められなかった。

同臨床試験では、ヒトへの「有効性検証」を目的にはしていなかったものの、「ワクチンを接種したグループ(接種グループ)」では「非接種グループ」と比較して、より強い免疫応答が示されることも判明した。

5年以内にもワクチンが承認される可能性も

同研究グループは、予備的な臨床試験の結果を受けて、同ワクチンは郵送可能なため、使用者が自分で皮膚に貼ることでインフルエンザ感染の予防ができるだろうとしている。

なお、臨床試験は概念実証試験の段階であり、今後は、ヒトを対象に次の段階の臨床試験に進みたいとし、臨床試験がうまくいけば、5年以内にもワクチンが承認される可能性もあるという。

米疾病対策センター(CDC)の推計によると、アメリカで季節性インフルエンザの予防接種を毎年受けているのは国民の半数以下とされている。

今回のワクチンは大量生産することも可能で、「接種率の向上」にもつながることも期待されるようだ。

公開日 :2018.11.27 更新日 :2021.10.06

臨床工学技士の新着求人情報

  • 《幅広い検査・託児所あり》鹿児島市の急性期病院

    社会医療法人緑泉会 米盛病院

    月給 200,000円~ ・・・

    鹿児島県鹿児島市

    急性期病院での臨床工学技士業務/人工透析業務/呼吸器業務

     
  • 《再生医療・未経験OK》港区にあるクリニック

    求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい

    月給 280,000円~ ・・・

    東京都渋谷区

    クリニックでの臨床工学技士業務/再生医療/未経験OK

     
  • 《経験不問・新卒も歓迎》大田区の透析クリニック

    医療法人社団新友会 大森邦愛クリニック

    月給 230,000円~ ・・・

    東京都大田区

    クリニックにおける臨床工学技士業務全般/未経験OK

     

LINE公式アカウント

LINEにて情報配信中!あなたの転職活動をLINEでもサポート。エージェントへ気軽に相談や質問が可能です。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。